スリムビスを使って木材を接合するときの注意点 | YouTubeなら WOODWORK CENTER by 相談家具屋

2021.06.29 YouTube

スリムビスを使って木材を接合するときの注意点

以前のブログでコーススレッドとスリムビス(スリムスレッド)の使い分けについてお話ししましたね。

今回はスリムビスに焦点を当てて使用する際の注意点を、実際に社長が作業しながら、皆様にお伝えして行きたいと思います。

※この記事は動画の説明を元に詳しくご紹介しております。
動画だけ見たい方は、記事の最後に動画をご紹介しておりますので、合わせてご覧ください。

今日も顔が怖いです。
それではまず、スリムビスを使って2つのSPF材を接合していきましょう!

前回も説明しましたが、スリムビスというのは下穴がいらないという特徴があります。
インパクトドライバーやドリルドライバーを使ってそのまま打ち込めるネジです。

スムーズに

スッと簡単にネジが入っていきます。

ビスの長さ

ビスの長さは、一般的に取り付ける材料の2倍〜3倍程度の長さがあると良いと言われています。

今回くっつけた木材19mm x 19mm = 38mm に対して、
使用したビスの長さは35mmです。突き抜けたら危ないので、貫通しない長さを選ぶというのがポイントですね。

反対側も

左側が固定できたので、次は右側にもビスを入れていきましょう。

この時に二つの材料をしっかりと手で抑えて、ネジをめり込んでいくことが大切です。

材料と材料の隙間が空いてる状態なのを、うまく締め付けられれば成功です。
この時にあまりスピードを上げてネジを打ち込んでしまうと、逆に材料が離れてきてしまうので、
そういう時は一度逆回転でネジを緩めてからもう一度ゆっくり目で締めるとうまくいきます。

ビスの位置

ビスは止める位置どりも重要です。
上の写真のように端っこに打ってみるとどうなるか・・・

材料に亀裂が入ってしまいました。

木には繊維方向に避けるという性質があります。
なので材料の端っこにビスを打ち込むときは気をつけないと割れてしまうのです。

端っこ部分にネジを打ち続けると完全に割れちゃいますが、

最初に打った位置のネジは打ち続けても割れずにどんどん潜って行ってくれます。

フレキ

これがビスの皿についているフレキというものの性質です。
このフレキの刃がドリルとなって材料の中に潜り込むように設計されています。

ネジを隠したい時、出っ張らせたくない時などには、このスリムビスを使用しましょう。
(しっかり埋め込んだ後にパテをしたりしてネジ山を隠したりすると美しく仕上がります。)

どうしても端っこに打ちたい時

どうしても打ちたいですか?仕方ないですね・・・

そういう時にコーススレッドの出番です。

次回コーススレッドと下穴の記事をご紹介いたします・・・!


▼下記動画で詳細を説明しております。

よろしければチャンネル登録お願いいたします!


「利用料金リニューアル!入会キャンペーン」

ウッドワークセンターでは、ただいま「利用料金リニューアル!入会キャンペーン」を開催中です!
期間中にご入会いただくと下記特典がございます。

キャンペーン期間:2022年8月1日(月)~9月30日(金)
キャンペーン期間中に入会手続きされた方に下記特典をプレゼント!

特典1:入会金 ¥16.500-が0円
特典2:オリジナルエプロンまたはトートバックをプレゼント(数量限定)
特典3:パーソナルトレーナー料金1時間分無料券(¥8,000-相当)

詳しくはこちら!

「利用料金リニューアル!入会キャンペーン」開催!

無料見学会も開催しますのでぜひこの機会にご入会、ご来店ください!

▼ご相談・お申し込みはメールかお電話にて。(電話は営業時間内にて)
メール:contact@soudankaguya.com
TEL:046-884-9581
担当:鶴田
営業時間:9:00 – 17:00
定休日:月曜・火曜

この投稿をシェアする

オンラインストア