令和版!オリジナルCDラックをDIYで作ろう! | 木工教室なら WOODWORK CENTER by 相談家具屋

2025.01.17 スタッフブログ

令和版!オリジナルCDラックをDIYで作ろう!

唐突ですが、みなさん最近、CDで音楽を聴いていますか?
動画サイトや音楽ストリーミング配信サービスの普及により、一世を風靡したCDはその役割を急速に失いつつあります。

かつて音楽やデータの保存手段として時代を築いたCD。今では「絶滅メディア」と呼ばれることもあり、その姿は消えつつあります。
そんな中、「今だからこそCDを集めたい!」と感じ、中古CDセールのワゴンの前で大量のCDを手に取った経験がある方もいるのではないでしょうか?

懐かしいアルバムの限定盤が今だからこそ手頃な価格で手に入ることも多く、コレクションが増える一方という方もいるはずです。そうなると、集めたCDをきちんと収納できる棚が欲しくなりますよね。
さて、ここからが本題です…。

CDがなくなろうとしている? CDラックが売ってない?

しかし、CDそのものが少なくなると、当然のことながらCDラックも店頭から姿を消していきます。
いくら探してみてもジャストフィットのCDラックは見つからず、ようやく見つけたと思ったら、文庫本兼用タイプや、DVD収納タイプで上部に無駄なスペースがある、コレジャナイ感が漂う商品ばかり…。

CDがなくなる → CDラックも売られなくなる → ほしいラックが手に入らない

負のスパイラルとはこのことか。なんでも手に入る令和の時代において、自分が求めているCDラックが手に入らない現実が辛すぎる。これではせっかく集めたCDが整理できない!

なら作ればいいんじゃないの?CDケースのサイズを確認

そこに天の声「ないなら自分でつくればいいんじゃない?」ものづくりに関わる私たちには頻繁に舞い降りてくるこのことば、そうだないならつくればいいじゃないか。

思い立ったが吉日、早速CDケースの標準サイズを確認しましょう。
CDケースのサイズは縦約12.5cm、横約14.2cm、厚さ約1cm、多少の誤差はあれど、これを基準に設計を始めます。
※ここで紹介している寸法はあくまでも参考値です。実際に作られる場合は、ご自身で寸法を確認してください。

シンプルCDラックの作成開始、材料を探しにホームセンターへ!

デザインはシンプルに。そして実用的であることを目指して、ホームセンターに材料を探しに行きました。
手間を減らすため、できるだけカットが不要な材料を選びたいところ。
市販されている木材の中に、CDの高さや奥行きにちょうど合うものはないかと探したところ、パイン集成材 910×150×15mmがサイズ的にも良さそうです。
また、背板は不要な場合もありますが、もし必要であればシナベニヤ(t4mm)が良さそうです。

では、普通に売られているパイン集成材を使うことを想定して、材料を購入&カットしていきます。
※背板に使うベニヤの正確なカットは難しいので注意が必要です。

今回作りたいのは外径「横幅940mm(側板2枚分の厚さを含む)で4段2列のCDラック」を作ります。
このサイズなら約160枚のCDを収納できる計算です。

材料の寸法は?
• 棚板:幅910 × 奥行150 × 厚さ15mm(パイン集成材…5枚購入)
• 側板:高さ640 × 奥行150 × 厚さ15mm(パイン集成材…2枚購入して高さの長さでカット)
• 背板:幅910 × 高さ640 × 厚さ5mm(シナベニヤ…1枚購入)

木材含め、必要な材料は?
• 木材(棚板、側板、背板)
• 木ネジ
• 木工用ボンド
• サンドペーパー
• 木材用塗料(必要に応じて)

組み立てるための道具は何が必要?
• 電動ドリル(あると絶対便利!)
• ドライバー
• クランプ
• メジャー
• のこぎり(必要な場合)

中央に支えがなくて強度が不安な場合は、幅を910から450に変更してラックを短くして二個作ることをお勧めします。
この場合、カットの費用が増えて側板の購入が2倍に増えますが、強度の問題はクリアできると思います。

組み立て開始に気をつけたいこと

材料と道具が揃っていれば難しくありません。
組み立て時には、水平と垂直をしっかり確認することが重要です。
木ネジを打つ際には下穴を開けておくと木材が割れにくくなります。

作業に不慣れな人は、一度に終わらせるのではなく、丁寧に下穴をあけたり、クランプで仮固定したり、ゆっくり確実に作業をこなしていきましょう。

必要な材料の中で木工ねじがありますが、側板と棚板を接合する木工ねじは次の長さを目安に準備してください。

簡易的にやるなら:スリムビス 長さ 40mm
一手間かかりますが:コーススレッド 長さ 38mm(皿ぎり使用)
背板を固定用には:スリムビス 長さ 25mm

参考記事:木工ネジの違いと使い分け
参考記事:コーススレッドを使う時の必要な2手間教えます!!
参考記事:木工で穴を空ける時に使うドリルについて

オリジナルCDラックの完成!

無事に完成したCDラック。自分で作っただけに愛着もひとしおです。
これでCDを綺麗に収納でき、部屋もすっきり!自分だけのオリジナルラックに大満足!

今の時代ホームセンターで、道具から材料のカットまでなんでもできてしまいますが、作ってて思いませんでした「ここをもう少し綺麗にしたい」とか「こんな形だったらよかったな」とか、ちょっとでもそんな気持ちになった方にはぜひウッドワークセンターを利用していただきたいです。ちょっとでも興味を持っていただけたら、WWCの紹介ページをご覧ください。よろしくお願いいたします。

ウッドワークセンター:シェア工房について

この投稿をシェアする

RELATED ARTICLE

WWC 公式 インスタグラム