ワークショップ
一見簡単そうに見えても、実は奥が深いペーパーコードの座編み。
刃物やインパクトドライバーなど、いわゆる木工やDIYでよく使われる道具や機械を使わないため、安全に作業でき、幅広い層に楽しんでいただけるワークショップの一つです。
そのため、女性や高齢の方の参加者が多いのも特徴です。
このワークショップは、WOODWORK CENTER の中でも特に人気がありますので、定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
ご都合が合う方は、ぜひご参加ください。
参加をご希望の方は、下記のボタンから申込フォームへお進みください。
※この記事は、過去の記事に最新の開催情報を追記して更新しています。
Yチェアでもお馴染みの「封筒編み」を体験できます!
※ワークショップの開催時期によっては、編み方が異なる場合があります。
このワークショップは、体力と忍耐力が必要で大変な作業ですが、スタッフがしっかりサポートしますので、1日で編み上げてお持ち帰りいただけます。
編み上がったときの達成感はひとしおです!
最初は編み方が分からず不安に感じるかもしれませんが、一度覚えればあとは繰り返しの作業。
コツも大切ですが、それ以上に必要なのは根気です。
根気さえあれば、必ず完成します!
ご自宅に置いたときの姿や、座って過ごすシーンを思い描きながら、一緒に編みましょう。
ワークショップの内容に興味のある方は、ぜひ過去のワークショップ写真もご覧ください。
雰囲気や仕上がりのイメージがぐっと広がるはずです。
▼第3弾(緊急開催)
2023年5月開催の募集ページ
▼第3弾
2023年4月開催の募集ページ
また、ここまで読んで「ペーパーコードって何?」と気になった方はこちらのページをお読み頂けたら理解が深まりワークショップに参加したい気持ちが前のめりになるかと思います!
脚の木部はナチュラルとブラックの2つからお選びいただけます。
同様に、コードもナチュラルとブラックの2つから選ぶことができます。
お家のインテリアに合わせてお考えください。
ブラックの木部は、シックでカッコイイ印象がありますよ♪
脚部の準備のため、カラーバリエーションはお申し込み時にお選びください。
脚部:ナチュラル ¥39,500- (税込)
脚部:ブラック ¥46,100- (税込)
※製作希望のペーパーコードの色とスツールの組み合わせを4種類からお選び下さい。
※プラン会員 ¥4,000-割引 一般会員 ¥2,000-割引
ワークショップで製作するスツールのサイズは、幅49.7cm×奥行き32.8cm×座面高42.0cm/全体高45.0cmです。
樹種はタモ材、仕上げはソープフィニッシュになります。
タモ材について
タモ材は柔軟性があり、歪みにくく加工に最も適した木材。また美しい木目が高級材の欅に似ているため人気が高く、幅広い用途に使用される。
当日のタイムスケジュール。
※開催日時によって実際のタイムスケジュールは異なります。ご注意ください。
09:30 編み方レクチャー
「編み方」と「引っ張り方」に分けてレクチャーします。
↓
10:00 作業スタート
最初のレクチャーで編み方が分からなくてもスタッフが丁寧に教えます!
「スツールを完成させる!!」気持ちがあれば問題ないです。
↓
12:00 お昼休憩
コードを引っ張るので体力を使います。
適宜休んで下さい。
↓
13:00 午後の作業スタート
午後の作業のスピードで終了時間が各々異なります。
早い人だと15時ぐらいに完成する方もいます。
↓
17:30 ワークショップ終了
どんなに遅くても17時30分までの作業とさせて頂きます。
過去のワークショップで終わらなかった人はいないので安心してご参加下さい。
開催日時によって特典や、終了時におやつが振舞われる場合があります。
内容はお気軽にお尋ねください。
特典
●入会金無料キャンペーン
今回のワークショップに参加いただた方にはご希望で入会金(5,500円)がかからずに入会可能です。
▼入会するとできること
https://soudankaguya.com/wwc/woodwork/特典②
●スウェーデンお菓子付き
最寄りの駅にあるリッラカッテンさんのお菓子が付いてきます
休憩にコーヒーと一緒にお召し上がり下さい。▼リッラカッテンさんのインスタグラム
https://www.instagram.com/lillakatten_shop/※お菓子の内容は季節によって変わります。
日時:2025年11月22日(土) 9:30〜17:30
※申し込み締め切り:2025年11月16日(日) 17時00分
作業時間:約6時間
参加費:
脚部:ナチュラル ¥39,500- (税込)
脚部:ブラック ¥46,100- (税込)
※プラン会員 ¥4,000-割引 一般会員 ¥2,000-割引
※製作希望のペーパーコードの色とスツールの組み合わせを4種類からお選び下さい。
お支払い方法は、参加申し込み受付返信メールにてお知らせいたします。
プラン会員、一般会員の方には割引クーポンを発行します。
オンラインにて事前決済となりますので可能な限りご協力ください。
決済方法ご案内後、操作方法がわからないなどお支払いが難しい場合は必ずご相談ください。
店頭での現金決済は行っておりませんのでご注意ください。
定員:8名
※最低開催人数3名
※進捗状況によっては作業時間内に完成しない場合もございます。
※簡易のお持ち帰りの用のバックが付きますので当日お持ち帰りできます。
※ご希望の方には着払いでの発送も承ります。
<キャンセルポリシー>
基本的に、返金には対応しておりませんのでご了承ください。
別の日程または翌月以降のワークショップでの振替参加をご利用ください。
◇作業に適した動きやすく汚れても良い服装でお越しいただくか着替えをお持ちください。
◇安全のため半ズボン・サンダル等での作業はできません。
◇自分の手にぴったりなグローブ(滑り止め付き)をご持参ください。