木工旋盤利用安全講習 | 神奈川のシェア工房・木工教室ならウッドワークセンター

木工旋盤を安全に利用するための技術講習

木工旋盤利用安全講習

木工旋盤安全利用講習

〜安全に、楽しく、削る楽しさを体験しよう〜

WOODWORK CENTERでは、木工旋盤を安全に使うための基本知識と実技を、1日で学べる講習を行っています。シェア工房で木工旋盤を利用するには、一般・会員を問わずこの講習の受講が必要です。
講師が一人ひとり丁寧にサポート。初めての方でも安心して参加でき、木工旋盤の仕組みや刃物の使い方、安全な作業姿勢を学びながら、作品づくりの第一歩を踏み出せます。


講習内容

① 木工旋盤の基本構造と安全ルール
WOODWORK CENTER オリジナルのテキストを使用し、学んでいきます。
「木工旋盤(ウッドターニング)とは?」
「縦木(センターワーク)と横木(フェイスワーク)について」
「木工旋盤 各部の名称と役割」
「刃物(ツール)の名称と役割」
「ガウジ / 各部の名称」
「ベベルラビングとは?」
「実技 フェイスワーク(横木)」
「実技 センターワーク(縦木)」

②フェイスワーク(横木加工)体験
木工旋盤を使って機械・刃物の使い方をボウルをつくりながら体験していきます。

③センターワーク(縦木加工)体験
木工旋盤を使って、角材から丸棒へ削り出し、木目による加工の違いを体感していきます。
※ テーブルやスタンドの脚はセンターワークでつくられています。

■ つくったボウル、丸棒、テキストはお持ち帰りいただけます。
■ 受講人数は最大 2名様 まで。だから丁寧なサポート。お友だち同士での受講もOK!
■ 受講者のほとんどが初心者です。受講でつくられたものをこのページの下部でご覧いただけます。
■ 受講者数は約 100 名 !!


タイムスケジュール

【 9:00 〜 】 オリジナルテキストを使用し、木工旋盤、木材などの知識を学びます。

【 10:00 〜 】 いよいよ実践です。フェイスワークでボウル制作を体験します。

【 12:00 〜 】 お昼休み。 工房内のテーブルご利用できます。お食事は各自ご用意ください。

【 13:00 〜 】 フェイスワークの続きから再開です。

【 15:00 〜 】 センターワークで角材から丸棒削りの体験します。

【 16:00 〜 】 講習終了です。( 講習時間は約 6 時間 )

■ 工房内、ウォーターサーバー、エスプレッソマシーンがございます。ティーパック、お茶菓子もご用意しておりますのでご利用ください。
■ 近くに中華料理「福来成」があります。営業時間などは各自ご確認ください。
■ 近くのコンビニは徒歩 約5分 神武寺駅前のローソン になります。


受講料

 会員+プラン契約 16,500円(税込)
 会員  19,800円(税込)
 一般  25,300円(税込)

参加費:プラン利用会員・再受講:16,500円/ 一般会員:19,800円/ 一般:25,300円
(価格は税込)

木工教室には「木工旋盤教室 拭き漆で仕上げる器づくりコース」もあります。
特に器づくりに興味がある方はぜひこちらへの参加もご検討ください!
以下のURLからご確認いただけます。
https://forms.gle/bTveriJRBagzJ7Dq9


開催日程・お申し込み

毎月開催しております。
👉開催日程・お申し込みはこちらでご確認ください

削る感覚、木の香り、刃物の音——
1日で体験するこの講習で、ただの「作業」ではなく、作品を生み出す楽しさを感じられるはずです。
お申し込み、お待ちしております!!


受講者さまがつくられた ボウル・丸棒 のご紹介

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせや
各種お申し込みはこちら

046-884-9581

営業・受付時間:09:00〜17:00(月曜定休日)
担当:WOODWORK CENTER 店長 靍田

WWC 公式 インスタグラム