DIYサポート事例
夢だった空母型のテーブルを製作。

自分でつくりたいもの、誰かにつくってあげたいものがある。でも、木工の技術に自信がないのでプロに相談しながらつくりたい、難しいところは手伝ってもらいたい、プロの道具と場所を借りたい、など、その人ごとに、さまざまなDIYサポートを用意しています。
WOODWORK CENTERのプロによるアドバイスや伴走で、多くの方が世界に一つの木工製品をつくりあげています。つくろうとするものや、サポートの度合いによって料金は変わりますので、まずは気軽にご相談ください。
入会金(初回のみ) | ¥3,300 |
---|---|
施設利用料(教室会員) | ¥1,100 / 時 |
施設利用料(一般会員) | ¥1,200 / 時 |
DIYサポートを利用する際の利用料となる基本的なプランです。のこぎりやげんのうなど手工具を使っての制作をすることができます。
機械利用料 | + ¥1000 / 日 卓上機械を使って制作ができます。糸のこやサンダーなど基本的な機械から、トリマー、旋盤など特殊な加工のできる機械も使う事ができます。 |
---|---|
専属トレーナー | + ¥1,450 / 15分 作り方を教わりたい、作業を手伝って欲しい、そんな時にプロのトレーナーを専属でつける事ができます。 |
オーダー加工 | 機械を使わないとできない加工を、ウッドワークセンタースタッフにオーダーする事ができます。費用応相談。 |
保管サービス | 制作途中の品物をウッドワークセンターでお預かりするサービスです。費用応相談。 |
基本料金で使えるもの
のこぎりやげんのうなど手工具をご利用いただけます。
機械利用料で使えるもの
糸のこやサンダーなど基本的な機械から、トリマー、旋盤など特殊な加工のできる機械もご用意しております。
尚、ご利用には安全講習の受講が必要です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | × | × | |||||
13:00〜17:00 |
12:00〜13:00はお昼休みを頂きます。
※月曜・火曜は店休日となります。
※木工教室開催の曜日では、お席の兼ね合いでご利用いただけない日や、
機械のご使用に制限がある場合がございます。
※その他臨時でお休みを頂く場合がございますので、ご予約時にご確認ください。
STEP 01
まずは、DIYサポートお問い合わせフォームから、
つくりたいものの内容をお知らせください。
つくりたいものについて、大まかな内容をお問い合わせフォームからお知らせください。また、ご自身の木工のご経験についても簡単にお伝えください。最適なDIYサポートの方法を検討し、ウッドワークセンター担当者よりメールでご返信いたします。
STEP 02
ウッドワークセンターからのメールがあったら、
ご来店日をご予約ください。
ウッドワークセンター担当者からのメールがあったら、次は、ご来店にてじっくりご相談。
(作業予定日までにご来店が難しい場合は、お電話・メールでご対応致します)DIYサポートの活用方法と、使用可能な工具をご説明いたします。参加は随時受け付けております。お電話もしくは下記のカレンダーよりご予約ください。
STEP 03
ウッドワークセンター会員登録をしてください。
ウッドワークセンターをご利用いただく会員登録をしていただきます。一度ご入会いただければ、DIYサポート・木工教室・木材/道具販売など、ウッドワークセンター全てのサービスをご利用いただけます。
STEP 04
DIY作業をする日時の利用予約をして、
制作をスタートしてください。
WWC会員用ページのDIYフォーム、電話、メールにて、DIY作業を行いたい日時の利用予約をしてください。
※木工教室との兼ね合いで、ご希望の日時でのご予約にそえない場合もございます。ご容赦ください。
STEP 05
制作をすすめながら、必要に応じて
スタッフによるサポート、機械の安全講習等の受講を
ご予約の上、ご利用ください。
つくりながら必要なサポートがわかってくることもあります。必要に応じて、スタッフによるサポートや講習をご予約の上、ご利用ください。
知識や経験がなければ先に進めないところがDIYにはあるもの。私たちが相談にのりながら、形にする方法を共に考え、プロの視点からのアドバイスでお手伝いします。たとえば、材料の使い方などについては、プロの目から見ると、何年か経つと反りが大きく出てしまうといったことが経験的にわかります。また、もうちょっとこうすれば綺麗に仕上げられますよと、一段、レベルの高い提案をすることもあります。せっかくなら、がたつきが多くて壊れやすいつくり方になるよりは、長く使い続けられるものをつくっていただきたいからです。熱意のある方が多いので、サポートをしている私たちも一緒に作っている感覚になっていき、完成したときは私たちにとってもいちばん嬉しいときです。多少の失敗や粗さがあっても、自分でつくったという時点で、それは大成功だと私は思います。自分で作った愛着のある家具や雑貨が、生活をより豊かにしてくれると思います。何でも相談に来てください。
DIYサポート 主担当 長岡 三恵
お申し込みは下記フォームより受け付けております。
無料の説明会に参加していただき、
会員になっていただくとご利用いただけます。
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
受付時間 9:00〜17:00/月、火、木曜定休