教室
このコースでは、木工旋盤を使って器をつくり、拭き漆で仕上げます。
初心者でも安心して取り組める内容で、プロの指導のもと、木工の楽しさとスキルを学びながら、実際に使用できる器を完成させます。
また拭き漆の技術も学ぶことができます。
最初の2コマは木工旋盤利用安全講習になりますので、受講後はWOODWORK CENTERの木工旋盤が利用できるようなります。
フェイスワーク(横木)の技術で木の塊から器を削り出します。
初めての方でも講師が丁寧にサポートしますので、安心して挑戦できます。
もちろん、デザインは自由!
持ちやすい形は?
キレイなフォルムってどういうもの?
つくりだす難しさを感じながら木工旋盤を楽しんでください!
自分で挽いた器に漆を塗って仕上げていきます。
今回は、「拭き漆」という技法で塗り上げます。
「拭き漆」は生漆を塗っては拭き上げて、塗っては拭き上げてを繰り返し、少しづつツヤを出しながら仕上げていきます。
木目をしっかり生かすことができる、基本的な漆塗りです。
今回は5回塗り重ねます。
漆芸を個人で行うには、かぶれを気にしたり、乾燥の環境などなかなか難しい部分が多いですが、この機会にぜひ学んでいただき、ご自身の製作に活かしてください。
木製のカトラリーを仕上げる方法はいくつもありますが、食事を美味しくするのは漆仕上げが一番!と言う人も多いです。
口当たりや歯当たりなどふっくらとした質感は他の仕上げにはできません。
木工旋盤教室は木曜日が開講日になります。
隔週開催になるので、ぜひ教室と教室の間は復習や自身の製作でシェア工房をご利用ください。
2つのグループ、A(午前:9:00〜12:00)グループとB(午後:14:00〜17:00)グループに分かれます。
どちらに参加するかを選択します。
Aグループ 第2・4木曜日(月2回)計8回 9:00~12:00
Bグループ 第2・4木曜日(月2回)計8回 14:00~17:00
1:2024/11/14 旋盤講習①/センターワーク(縦木)
2:2024/11/28 旋盤講習②/フェイスワーク(横木)/外形づくり
3:2024/12/12 内側作成①粗挽き、中挽き
4:2024/12/26 内側作成②仕上げ引き、漆1回目(木固め)
5:2025/1/16 カラ研ぎ、サビどめ/漆2回目
6:2025/1/30 漆3回目
7:2025/2/13 漆4回目
8:2025/2/27 漆5回目
※ 受講中のグループの変更はできません。
※ 場合によって振替がございます。
教室受講料
・一括支払い:129,800円
〔※税込142,780円〕
当教室のお支払いは、事前決済のみとさせていただいております。クレジットカードでの決済をお願いしております。
決済のご案内は、お申込みフォームにご登録いただいた方へ決済ページのURLをメールにてお知らせしますので、ご確認ください。
※費用に教室受講料、材料費が含まれます。
※道具一式貸し出しいたします。
※道具持ち込みの場合でも割引はありません。
・・・特典・・・
当教室の受講者には、以下の特典がつきます。
•シェア工房利用料: 4ヶ月間の利用プランと入会金無料
【通しプラン4ヶ月分・88,000円】+【入会金・5,500円】の合計93,500円相当が特典として含まれます。
※特典は教室受受講料支払い後に適用されます。詳細な利用条件については、お申し込み後にご案内いたします。
教室開講期間中は、自由にシェア工房をご利用いただけます。
教室の時間だけでは技術を身に付けることは難しいと思います。
何度も繰り返し練習することが上達の唯一の方法。
ぜひシェア工房利用を予習や復習に活用し、さらにご自身の作品づくりの時間としてご利用ください!
K-デザイン工房 主宰
社団法人 TOBUSA 理事(林野庁国土推進機構助成金事業)
生年月日 昭和32年1月23日
美術及びデザイン教育実績
・武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 38 年勤務満期定年 講師
・東京藝術大学美術教育学科美術教育科10年勤務満期定年 講師
業務活動内容
・プロダクトデザイン(食器デザインから玩具のデザイン)
・インテリアデザイン及び造作家具設計製作施工管理
・家具デザイン及び製作(量産製品から特注家具)
・木材の文化、教育の振興のためのワークショップを開催
・工芸作家として個展開催および各公募展に出品
企業及び公的機関専属業務活動歴
平成 5年 スリーライン株式会社 専属顧問デザイナー
平成 7年 ヤマト化工株式会社 専属顧問デザイナー
(食器及びテーブルウエアーのデザイン)各平成 11 年度まで
平成 8年 新潟県地場産業振興デザイン指導 新潟県物造り支援補助事業)
(地場産業である家具及び玩具のデザイン) 平成 15 年度まで
平成12年 財団法人生活用品振興センター
「中小企業活路開拓調査・現実化事業」高齢者・福祉対応型製品部会、環境対応型製品部会
本委員会委員及び部会委員長 平成 13 年 3 月まで
平成18年 株式会社 エーディーワールド 総合プロデューサー、専属顧問
平成 18 年7月まで
所属団体 現在なし
受賞歴
平成 11 年 財団法人新潟県生活文化創造産業振興会 イデス展端材による
「桐の玩具」 奨励賞 受賞
平成 11 年 財団法人日本産業デザイン振興会 1999 年グッドデザイン賞
「G マーク」受賞 平成13年財団法人日本伝統工芸振興協会 全国伝統的工芸公募展
「優秀デザイン賞」 受賞
令和2年 インテリデザイン協会JIDAWARDO2020プロダクト部門賞受賞
著書
平成 13 年 武蔵野美術大学造形学部 プロダクトデザイン「工芸」教科書共同著述 平成 21 年 武蔵野美術大学造形学部 クラフト工芸「木工」教科書 共同著述
1.キャンセル期限
•コース開始日の7日前までにキャンセルされた場合、全額返金。
•7日前以降のキャンセルは、返金なし。
2.コース途中のキャンセル
•コース開始後のキャンセル対しての料金の返金はございません。
3.例外
•病気や緊急事態など、特別な事情がある場合は個別に対応。
4.振替受講
•振替受講はございません。
お申込みはこちらから。
https://forms.gle/wUofghZCSJLqWNdo9
※先着順のお申込みになります。定員に達し次第締め切らせて頂きます。
木工旋盤教室:拭き漆仕上げの器の製作コース
【開催日時】
Aグループ 第2・4木曜日(月2回)計8回 9:00~12:00
Bグループ 第2・4木曜日(月2回)計8回 14:00~17:00
【定員】 6名
【申込締め切り】11月5日(火)17時00分
【受講料】129,800円〔※税込142,780円〕
【特典】2024年11月〜2024年2月までのシェア工房通しプラン適用
※88,000円(4ヶ月分工房利用料)の費用がかからずにシェア工房が利用できます。
※5,500円の入会金が無料になります。
注意事項
◇お申し込み完了後のご参加中止(キャンセル)については、一部キャンセル料を申し受けます。
◇複数人で申し込まれる方は備考欄にその旨をご記入ください。
◇終了時間は作業状況で変わります。
◇スタート時間の10分前にはご来店くださるようお願い申し上げます。
◇遅れる場合は必ずご連絡をお願い致します。
◇作業に適した動きやすく汚れても良い服装でお越しいただくか着替えをお持ちください。
◇ご自身やご家族の体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
◇マスク着用は個人のご判断にお任せします。
FAQをご覧下さい。
https://soudankaguya.com/wwc/faq/
FAQにない質問についてはお手数ですが下記メールアドレスまでお問い合わせ下さい。
contact@soudankaguya.com