トキノハ 12種類の葉のモチーフをご紹介 | 製品情報なら WOODWORK CENTER by 相談家具屋

2022.05.11 製品情報

トキノハ 12種類の葉のモチーフをご紹介

4/21に木製万年カレンダー、「トキノハ – Perpetual Calendar –」の販売を開始いたしました。

月を表す葉っぱは、新緑から紅葉まで、季節の移り変わりを表現しました。
実際に変化する色に合わせて配色した葉っぱで、お部屋にいながら、季節の移ろいをおたのしみいただけるようになっています。

今回はその色と形のモチーフとなった葉っぱの種類をご紹介していきたいと思います。

【月の葉】

JAN(1月)/ FEB(2月) モミジバスズカケノキ

落葉広葉樹の高木で、生長が早く、樹高はおよそ10〜30m。
葉は大きく、長い柄がついて互生し、葉身は掌状に裂ける。
美しい葉の形と樹皮の斑が好まれて人気があり、剪定にも強いという特徴から、
「プラタナス」と呼ばれ、街路樹としてよく植えられている。

日本では1892年(明治25年)に新宿御苑に植栽されて、
現在も皇室専用の門から新宿御苑の奥に向かって並木として植えられている。

MAR(3月)/ APR(4月) クロビイタヤ

手のひらのように5つに切れ込んだ葉が美しい落葉高木。樹高は25mほどになる。

北海道の太平洋側、東北の北部、中部の山岳部に分布しており、
山地の沢沿いや、小河川の河川敷の湿地に自生する。

日本固有種だが、河川改修、森林伐採、道路開設などの原因により、近年個体数が減少し、絶滅危惧種に指定されている。

MAY (5月)/ JUN(6月) カンボク

東アジア北東部に分布している落葉広葉樹。高さは2〜7mくらいになる。
葉は枝に対生し、5〜12cmの広い卵形で、3つに裂けるのが特徴。
縁には不揃いなギザギザがあり、基部から生じる3本の葉脈が目立つ。

葉を煎じた液は止血効果があるとされ、切り傷や打ち身を洗う民間薬として利用されてきた。
“人間にとって肝要な木”という意味が転じて、漢字で「肝木」となったという説がある。

JUL(7月)/ AUG(8月) ムクゲ

大型の落葉広葉樹の3〜4mほどの低木。
葉は互生し、卵形から浅く3又に分裂、葉縁に粗い鋸歯がある。

中国原産で、主に庭木や街路樹、公園などに広く植えられている。
日本には古くから渡来していたようで、平安時代にはすでに植えられていたと考えられている。

ハイビスカスの仲間で、白、ピンク色など様々な色の美しい花が咲き、観賞用に親しまれている。
樹皮や蕾は生薬としても用いられている。

SEP(9月)/ OCT(10月) ハウチワカエデ

本州以北の山間に自生するムクロジ科の落葉高木。北海道を原産地とする説もある。

日本のカエデの種類の中では最も大きな葉を持ち、見ごたえのある紅葉になることや、印象的な花を咲かせることで古くから庭木として普及する。

名前の由来は、葉の形状が鳥の羽で作った団扇に似ていることから、羽団扇楓(ハウチワカエデ)と名付けられた。

NOV (11月)/ DEC(12月) イロハモミジ

モミジの中で最も代表的な樹種。一般的に「モミジ」と言ったらこのイロハモミジを指す。

落葉広葉樹の高さ10〜15m程の高木。真っ赤な紅葉が美しい。

葉が手のひらのように5〜7股に分かれ、この裂片を「いろはにほへと」と数えたことに由来し、「伊呂波紅葉」と名付けられた。
また、「カエデ」という名前は、葉の形がカエルの手(前脚)の形に似ていることに由来している。

秋(10〜12月)には黄褐色から橙色、紅色に紅葉して散る。
日当たりの良かった葉は赤く染まり、日当たりの悪かった葉は黄色くなることが多い。
落ち葉は、雨天のとき以外は次第に丸まって色褪せていく。

【日の葉】

1 ・ 2 ケヤキ

本州、四国、九州 の山地に自生する落葉高木。公園・街路樹としても人気でよく植えられている。

葉は先端が長く鋭く尖る左右不揃い卵型で、側面の鋸歯はギザギザと目立ち内側に丸くなる。

古語の「けやけ・し」(他のものよりも目立っている、すばらしいなどの意)が名前の由来で、木目が美しく、硬くて摩耗に強いことから、主に神社仏閣の建築に利用されてきた。また、磨き上げると見事な光沢が出ることから、家具・建具等にも重宝されてきた。

日本を代表する木の1つで、天然記念物に指定された巨木や銘木が各地にある。
一斉に芽吹く新緑が美しいが、紅葉の時期にも見事な赤黄色に染まる。

3・4 カツラ

北海道から九州まで日本全国の山地に見られる、樹高30m近くに達することもある大きな落葉樹。

葉はハート形で表面はやや白みを帯びる。
秋になってしおれるとキャラメルや醤油せんべいのような甘い香りを放つのが特徴で、”醤油の木”や”コウノキ(香の木)”といった別名がつくほど。

左右対称の端整な樹形や、新緑と黄葉の美しさから、万葉集や古事記にもその名が登場し、日本の銘木として海外でも知られる。

5・6 イイギリ

20cmほどの大きいハート型の葉をつける落葉広葉樹。
葉の成長が早いため、夏に木陰を作る目的で人が集まる公園などに使われることが多い。

その大きな葉が昔、ご飯を包む用途で使われたことから、飯桐(いいぎり)と呼ばれるようになったのが名前の由来。
時期や個体によって形状が異なり、表面に光沢があるのが特徴。

7・8 チドリノキ

湿気を好み、岩手県以南~九州の山地の沢沿いなどの水辺に群生する日本固有種。
葉脈がくっきりしていて目立つのが特徴。先端は長く伸びて鋭く尖る浅めの心臓形。
縁には規則正しく並ぶ鋭いきょ歯がある。
涼しい場所で特に綺麗に葉が黄色付く。
千鳥の翼に葉の形が似ていることからその名がついたと言われている。

9・2 ウメ

古くに中国から薬用として渡来した落葉高木。
縁には細かくて不整な鈍鋸歯がある。

寿命が長く、古木でも力強く芽吹くため慶事の象徴とされ親しまれている。
木材は大きなものが取りにくいが、光沢が美しいため高級家具などに利用されることがある。

0・1 ガマズミ

葉は2つ対になって生え、葉身は広卵形の日本固有種。
葉先は丸く尖っていて、縁は低いきょ歯がある。
若葉ほどシワシワで、だんだんと大きくなりシワも伸びていく。秋には美しく紅葉する。
真っ赤な小さい実がなる。食べることもできるが、古くから天然の着色料として利用されてきた。
クリスマスリースの飾りとして使われることもある。

毎朝のルーティンで日付の葉っぱを並び替えて、一日のスタートを。
なんだか丁寧な一日を始められそうな気がします。

アナログながら一生お使いいただけるサステナブルなアイテムを、日々の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。


▼商品詳細はこちら
チェリー:https://wwc.base.shop/items/59875490
ウォルナット:https://wwc.base.shop/items/59673073

商品名:「トキノハ – Perpetual Calendar -」
用途:カレンダー 兼 スピーカー
樹種:ウォルナット or チェリー(本体)、ケヤキ(パーツ)
内容:本体(iPhoneスピーカー)、パーツ(月の葉×6、日の葉×6)、説明書
スピーカー寸法:W180 D35 H30 (mm)
スピーカー対応機種:iPhone 12 Pro Max,iPhone 12 Pro,iPhone 12,iPhone 12 mini, iPhone 11 Pro Max,iPhone 11 Pro,iPhone 11, iPhone XR,iPhone XS Max,iPhone XS,iPhone X, iPhone 8Plus,iPhone 8, iPhone 7Plus,iPhone 7, iPhone SE, iPhone 6sPlus,iPhone 6s,iPhone 6Plus,iPhone 6, iPhone 5s
(その他のスマートフォンについては未対応です。条件としては、本体の厚みが8.8ミリ以下、幅79ミリ以下、立てた状態で見て本体下部にスピーカーがあるタイプのスマートフォンであれば使用可能です。)

この投稿をシェアする

オンラインストア