ツルタ便り 2025 年 10 月 24 日号「山の資源と暮らし展 in 大磯うつわの日」 | ブログ | 神奈川のシェア工房・木工教室ならウッドワークセンター

ツルタ便り

ツルタ便り 2025 年 10 月 24 日号「山の資源と暮らし展 in 大磯うつわの日」

こんにちは、ウッドワークセンター店長の靍田です。
24節気では霜降に入り、昨日は富士山の初冠雪の報道がありました。紅葉や新米など楽しみが増える季節でもありますね。
先週のツルタ便りでご案内したアースマーケットでは11月9日(日)に木材の集荷に伺います。
こちらに参加希望の方もぜひ申し込みください!

「アースマーケット2025冬(仮)」参加申し込みフォーム

もくじーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)コラム:ツルタ便り「山の資源と暮らし展 in 大磯うつわの日」
2)おしらせ:いつものカメラやiPhoneで、一瞬で目を引く写真が撮れるようになる少人数講習会
3)おしらせ:身近な樹木をつかった草木染めと織りの会 – ノッティング織り編
4)おしらせ:創作こけし美術展 in 渋川
5)お知らせ:残席1名さま!ペーパーコード座編み(封筒編み)ワークショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1)コラム:ツルタ便り「山の資源と暮らし展 in 大磯うつわの日」

ウッドワークセンターの靍田です。

いよいよ本日から26日(日)まで大磯町のEARTH TRACK Gardenさんを舞台に始まる「山の資源と暮らし展 in 第13回大磯うつわの日」!

まずは改めて山の資源と暮らし展 (通称:ヤマクラ)とは、
日本が誇る山林資源の活用を広く一般に知ってもらう草の根アクション。
滋賀県米原で生木を使った木工所のスーパー生木ラボの鈴木さんが発起人となり2023年から始まった企画です。
2024年は神奈川県大磯町で毎年10月に開催される「大磯うつわの日」に合わせて開催。
大好評のうちに終了しました。
今年も「山の資源と暮らし展 in 第13回大磯うつわの日」と銘打ち開催!
大磯町の里山の管理活動を行う「里山をきれいにする会 すもあ」さんの協力で参加者が
一緒に大磯町有林の山の木を伐採、運び出すところから「うつわ」あるいは「カトラリー」などの食にまつわる生活の道具をつくって展示・販売します。
今回は神奈川を中心に千葉、滋賀の木工作家が参加しています。
イヌシデ・スダジイ・ヤブニッケイ・ヒノキと4種類の樹木が使われています。
私たちの生活に身近な里山からきた木々の個性と作家の個性が溢れた300を超える作品群!
ぜひ手に取ってお楽しみください!
ウッドワークセンターは協力という形で運営に携わり、たくさんの会員さんも参加しています!

こちらは今回の大磯町での伐採の様子から作家の制作過程を見ることができるフォトアルバムになります。
👉会期中も更新していきます!

会場のEARTH TRACK Gardenさんは農家を営むご夫婦が営業され、ご自身の生産される有機野菜を中心に、
お仲間の無添加ソーセージなど使ったお料理を楽しむことができます。
古民家を改装した素朴で力強さも感じるとても元気の出る直売所の一部をお借りして、展示販売を行います。
会期中はこちらの食事も楽しむことができますので、ぜひお腹を空かせてご来店ください!

「山の資源と暮らし展 in 第13回大磯うつわの日」
会期:2025年10月24日(金) ~ 26日(日) 10:00 ~ 17:00
会場:9  EARTH TRACK Garden(@shop_earth.track.garden)
〒255-0005 神奈川県中郡大磯町西小磯70(公共の交通機関をご利用ください。)
※ 予定していた会場でのワークショップは諸事情により中止になりました。何卒ご了承ください。
協力:「里山をきれいにする会 すもあ」/ WOODWORK CENTER


2)おしらせ:写真撮影に苦手意識がある方へ【家具とクラフトの写真撮影講習会】

「写真が苦手…」「敷居が高そう…」な作家さん、
その悩み、プロが解決します!📷✨
いつものカメラやiPhoneで、一瞬で目を引く写真が撮れるようになる少人数講習会。

「この人に木工作品を撮ってもらいたい!」とオファーが絶えない渡部健五カメラマン(@w_kengo)から、直接学べる貴重なチャンス!

今回の講習会は、木工・椅子研究の第一人者、西川栄明さんをコーディネーターに迎え、
木工をテーマに作品をより魅力的に伝える写真撮影のノウハウを深掘りします。

あなたのいつも使っているカメラやiPhoneで、ご自身の作品を実際に撮影しながら指導を受けられる実践形式。

\こんな方はぜひご参加ください/
• ✅ SNSで「いいね!」や注目度を上げたい木工・クラフト作家さん
• ✅ クラフトフェアなどの選考で写真の通過率を上げたい方
• ✅ 陶芸、料理、アクセサリーなど、木工以外のクラフト作品を制作している方
• ✅ 写真表現をブラッシュアップしたいショップ、工房の皆さん

「シャイだから不安…」「専門的で難しそう…」という方もご安心を!
少人数制で、作品への想いを共有しながら、リラックスした雰囲気で学べる場を一緒につくります。

あなたの作品にかける熱い想いを、写真という表現力で、より多くの人に届けていきましょう!

講師は数多くの名作家具を撮影してきた渡部健五カメラマン

コーディネーターの西川栄明氏は「手づくりする木の器」や「樹木と木材の図鑑」など、
多数の著書を執筆されていらっしゃいます。

日程:2025 年 11月8日 (土)13:00~16:30
👉お申込みはこちら


3)おしらせ:身近な樹木をつかった草木染めと織りの会 – ノッティング織り編

みなさんは草木染めを体験したことはありますか?
藍染は聞いたことあるけど、草木染めはやったことがない人も多いのではと思います。
そこで今回は、やさしい風合いが魅力的な草木染めを身近に体験してもらいたく、
ワークショップを企画しました。

里山の手入れや暮らしの中で生まれる、伐採された木々や枝葉を使って糸を染色します。
樹木がもつやわらかな色合いと、手でつくる温もりが合わさって、
世界にひとつだけの敷き物やインテリアになります。
染めや織りが初めての方も安心してご参加いただけます。
樹木と糸と手仕事の時間を、どうぞ一緒に楽しみましょう。

👉織機や織りの様子をご覧いただける動画です。

全日程 4 日間のワークショップです。
① 09 月 23 日(火・祝) 10:00 ~ 15:00 糸染(終了しました)
② 10 月 12 日(日) 10:00 ~ 16:00 小敷物織り(終了しました)
③ 11 月 03 日(月・祝) 10:00 ~ 16:00 椅子敷織り
④ 11 月 23 日(日・祝) 10:00 ~ 12:00 椅子敷織り講評会
※各枠のみの受講も可能です。

👉お申込みはこちら


4)おしらせ:創作こけし美術展 in 渋川 創作こけしとその作家たち

全国でも珍しいコンクール形式でない創作こけし美術展です。
平成6年(1994年)11月に第1回を開催してから、毎年渋川市で開催しています。
作家の自由な発想、創作によって制作されたこけしが渋川市に一堂に会します。
創作こけしの繊細さ、美しさ、しなやかさ、かわいらしさ、迫力をぜひ会場でご堪能ください。

11月2日(日)こけしの絵付け体験 午前の部:10:00~11:30 午後の部:13:30〜15:00 各20名(事前申込制)
同時開催:渋川こけし絵付けコンクール あなたのこけしが全国展に

日程:2025 年 10月29日 (水)〜11月4日(火)9:30〜16:00(入場は15:30まで)
👉詳しくはこちらをご覧ください


5)おしらせ:残席1名さま! ペーパーコード座編み(封筒編み)ワークショップ

ウッドワークセンターで一番人気のあるワークショップ、
それは「ペーパーコード座編みワークショップ」なのです。
自分の手で座面を編みあげる達成感、この世に一つしかない自分だけのチェアになる
満足感を得られると大変ご好評をいただいております。

既製品の購入を検討されていた方や、座編みのイスをお持ちで経年劣化によって張替えを検討していたところに
このワークショップを知ってご参加された方も多くいらっしゃいます。

実はですね、そのペーパーコードって何なん?と思われる方も多くいらっしゃるのです。
ワークショップのお問い合わせ、ワークショップ中にもよく尋ねられます。
もちろん、ご説明はいたします。ですが、簡単になってしまうのです。

特にワークショップ中ですと作業に集中していただきたいので、
なかなかお時間をとってペーパーコードのことをきちんとお伝えすることがむずかしいのです。

そこでスタッフは思いました!!
ペーパーコードのあれやこれを知った上で「ペーパーコード座編みワークショップ」に
ご参加いただければ、より楽しい充実した時間になるのでは!?
そこでご用意いたしましたっっ
題して「徹底解説!ペーパーコードの秘密をすべて教えます!」

ペーパーコードってなに?

日程:2025年11月22日(土)9:30 ~ 17:30
👉お申込みはこちら


今週も最後までお読みいただきありがとうございます。

ツルタ便りでご紹介した工具の詳しい情報や、ワークショップのご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

ウッドワークセンター店長 靍田より

この投稿をシェアする

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせや
各種お申し込みはこちら

046-884-9581

営業・受付時間:09:00〜17:00(月曜定休日)
担当:WOODWORK CENTER 店長 靍田

WWC 公式 インスタグラム